自動化ストレージにおけるパフォーマンスと安全性

倉庫の自動化が加速するにつれて、効率的で安全なストレージシステムの必要性も高まっています。今日の自動化倉庫では、自動倉庫システム(AS/RS)、シャトルシステム、モバイルASRSソリューションが、スペースとスピードの最適化を支えています。しかし、自動機械、コンベヤ、そして人が交差する場所ではリスクが高まります。コンベヤへの投入、トレーラーからの荷下ろし、ロボットと人が作業を共有するゾーンでの受け渡しなど、いずれにおいても安全は最初から組み込まれていなければなりません。

自動倉庫システム(AS/RS)

ストレージやバッファリング用途では、高速な垂直・水平移動を伴うAS/RSシステムが多く使われます。高密度型やミニロード型AS/RS、コンベヤ受け渡しポイント、人が再補充やメンテナンスでアクセスする場面などがあります。

それぞれの要素には次のようなリスクがあります

  • 移動部品による挟み込みや巻き込み
  • ピッキングや搬送時に発生する落下荷物
  • ラックゾーンへの無断または不安全な侵入
  • 緊急時の脱出経路が確保しづらい状況

商品がピッキングされた後も工程は終わりません。輸送や保管に向けた準備では、パレタイジング(高速かつ高負荷のプロセス)が必要であり、これ自体にも特有のリスクがあります。Axelentはパレタイジングエリアを保護し、安全かつ効率的で途切れないフローを実現します。詳しくは パレタイジングエリアの安全対策 をご覧ください。

Axelentのモジュラー式安全ソリューション

シャトルシステム、ユニットロード型AS/RS、モバイルラックロボットなど、どのようなセットアップにも対応できるのがAxelentのモジュラー式安全ソリューションです。人と機械を物理的に分離しつつ、承認されたスタッフにはスムーズで安全なアクセスを提供します。

代表的な安全対策:

  • ストレージシステムを囲う安全柵 
  • コンベヤやバッファゾーンの周辺保護
  • 衝突から設備、ラック、安全柵を守るインパクトプロテクション
  • 安全な入場を可能にするインターロック付き小型アクセスドア

安全対策は遅延を引き起こさない

完璧に自動化されたストレージゾーンであっても、メンテナンス、トラブルシューティング、再補充のために人が入る必要があります。Axelentのモジュラーシステムは、人と機械を明確に分離しながら、承認スタッフにスムーズかつ安全なアクセスを提供します。

Axelent Safety Bookで固定自動化システムのリスク低減方法を詳しく読む

ASRS warehouse system protected by machine guarding

最初からコンプライアンスを計画

コンプライアンスは一度きりの取り組みではありません。自動化ストレージでは、安全性にライフサイクルの視点が必要です。早期に取り組むことで、高額な設計変更や認証の遅延を避けられます。

主な関連規格とソリューション:

  • EN 528 ― ストレージ/リトリーバルマシンに関する規格
  • EN 619 ― AS/RS付近のコンベヤの安全性
  • ISO 13857 ― 安全距離と開口部に関する規格

自動倉庫の安全対策

自動倉庫・ロボット向け安全対策

ピッキングロボット

自動倉庫のための安全ソリューション

お問い合わせ

自動倉庫の安全確保について、ぜひご相談ください。
専門チームがサポートいたします。

Axelentは、ロボットと連携して機能する安全環境の構築をお手伝いします。
レイアウト図をお送りいただければ、作業を止めずに人を守る安全ソリューションの設計をサポートいたします。








瀬谷 進一
瀬谷 進一 Shinichi Seya

Axelent Japan

営業マネージャー Sales Manager

猪瀬 宏幸
猪瀬 宏幸 Hiroyuki Inose

Axelent Japan

営業 - Account Manager

Safety Book 安全の手引き

Safety Bookで安全について学ぶ

アクセレントのSafety Book「安全の手引き」が新しくなりました。 安全な職場を作るには、どこから何を始めたらいいの?どのような法令があるの? そのような疑問をSafety Bookが解決します。